2009年06月28日
2009年06月27日
2009年06月26日
2009年06月25日
葵

久し振りに夫と長岡の駅近くの”葵”に飲みに出かけました。チラシが入り 二時間5人以上で料理八品(前菜、洋皿、刺身、煮物、焼き物、揚げ物、小付、おにぎり)飲み放題3150円 4人でも一時間半ですがOKのようです。予約のみです。それぞれ友人との飲み会を段取る為の下見でした。さ~!皆の都合の調整にはりきりますか(^v^)

お刺身盛り合わせとかれいのから揚げは食べてしまってから気が付き写真ナシ!(>_<)です。
2009年06月24日
2009年06月23日
2009年06月22日
2009年06月22日
パン教室


三回目のパン教室のメニューはハムロールと水羊羹でした。
パン生地を捏ねる作業は少し慣れましたが丸めが先生の様に滑らかに丸くなりません・・・が味はばっちりです。焼きあがったばかりの”パンと水羊羹”香り高い紅茶とともに頂きました。楽しくホッとする間もなく小田原へフラワーの教室に向かいました。
2009年06月21日
2009年06月20日
湯~トピア



先日千葉の弟、姉達と函南の湯~トピアに行きました。兄夫婦は河津のバラ園へ行き別行動!
お風呂大好き人間の弟は大満足!平日だったので空いていました。ロビーではちぎり絵が展示されていて、その繊細なちぎり絵には感服しました。
2009年06月19日
貝殻草



先日蛭ヶ島公園に行きボランティアガイドさんに説明してもらい、軽い食事をしてきました。そこに”貝殻草”がきれいに咲いていたのでパチリ!別名”ヘリクリサム”(むぎわらぎく)と言うそうです。貝殻のようにからからした花びらで秋まで楽しめるようです。今人気急上昇の花だそうです。
2009年06月18日
ランチ
昨日は長姉に函南の役場近くの「龍ぼん」でランチを御馳走になりました。
女性限定の”松花堂弁当”を頂きました。デザートもついて飲み物はお代り自由!1000円也!他に”よくばりランチ”のメニューもあります。メイン料理2品(選ぶ)1350円 3品で1500円お店の雰囲気もよく美味しかったです。



2009年06月17日
修さんの店
長女夫婦と修善寺の”やきとら”へ焼肉を食べに行ったのですが、お休みだったので日頃気になっていた中伊豆の”修さん”の店に行ってみました。全てボリュームがあり二人前で丁度よかったです。焼き肉屋さんなのになぜか”だし巻き玉子”が人気らしくお持ち帰りも多いようでした。
2009年06月16日
2009年06月15日
枇杷
千葉から義兄のお見舞いに兄、姉、弟5人できました。弟のお土産は房州の枇杷でした。実家の隣の町は有名な枇杷の産地です。近年は種なしの枇杷が研究されて成功したようです。一個5000円とか二個で8000円とか・・・まだまだ我々の口にはとても入りません。


2009年06月10日
2009年06月09日
玄蕃藏


友人から小荷物が届きました。千葉のヒゲタ醤油で年に一度だけ作られる”玄蕃藏”と言う手作り醤油でした。醤油作りの原点「天、地、人」 天の恵みの原料・銚子の気候風土・先人の心と技・に拘って醸造する特別な江戸創り醤油だそうです。早速お刺身で味わってみましたが香り・まろやかな風味・絶品でした。
2009年06月04日
ロールケーキ

このロールケーキも生協の商品です。自由が丘「TOTYO SEEETS FACTORY] の奥澤ロールです。デパートの催事で毎回完売の人気商品だそうです。美味しいので時々注文します。今日のティータイムに頂きました。
2009年06月03日
同窓会
中学時代の同窓会を”ゑびすや”さんでしました。玄関前の紫陽花や女将さん、スタッフの方たちに迎えられ・・・女性7名 男性9名 一瞬で昔にもどり何々ちゃんと呼び合い和やかな時を過ごしました。
宿に着いてすぐに温泉に浸かり きれいな浴衣をきせてもらい皆久し振りに着た浴衣姿に満足!気分も華やいでニコニコ!(どうでしょう?元7人娘!)夕食の後マイクロバスで反射炉の近くへホタルを見に行きました。皆も大喜び!!
お宿のサービスに感謝です。反射炉もライトアップしていました。