スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年08月03日

甘茶

昨日元町内会の役員をやったお仲間6人で箱根のコテージに一泊し花火を観に行きました。コテージの側に甘茶が咲いていました。がくアジサイによく似ています別名”小甘茶”とも言うようです。

scrollamount=2>








  



Posted by アンディー at 22:14Comments(7)

2009年07月12日

蓮の花

四日町にある”成福寺”の蓮の花を撮ってきました。





  


Posted by アンディー at 21:46Comments(8)

2009年06月28日

ネジリバナ

ラン科の多年草!”ネジリハナ”が咲いていました。
山で見かける可愛い花です。
  


Posted by アンディー at 22:31Comments(3)

2009年06月24日

ゆり







反射炉近くに咲いていた色とりどりの百合5点!  


Posted by アンディー at 21:58Comments(6)

2009年06月21日

巨大薊?

~~巨大薊(富士薊)~~




巨大な薊?と思ったらキク科の多年草で富士山の周辺に多いので”富士アザミ”というのだそうです。  


Posted by アンディー at 13:28Comments(6)

2009年06月19日

貝殻草

~貝殻草!人気上昇中~










先日蛭ヶ島公園に行きボランティアガイドさんに説明してもらい、軽い食事をしてきました。そこに”貝殻草”がきれいに咲いていたのでパチリ!別名”ヘリクリサム”(むぎわらぎく)と言うそうです。貝殻のようにからからした花びらで秋まで楽しめるようです。今人気急上昇の花だそうです。  


Posted by アンディー at 21:49Comments(8)

2009年06月16日

テッセン












先日韮山の「一句石」さんのバラ園にお邪魔しました。一重の”テッセン”がきれいでした。  



Posted by アンディー at 20:56Comments(6)

2009年05月31日

ベニバナトチノキ







”ベニバナトチノキ”(紅花栃)
ヨーロッパ東南部原産の「セイヨウトチノキ(マロニエ)」と北アメリカの「アカバナアメリカトチノキ」との交雑種で高さ8mから15mにもなるようです。特に公園樹に利用されているようです。マロニエの街路樹もありますね!  


Posted by アンディー at 19:40Comments(6)

2009年05月17日

クレマチス

クレマチス色々!!!




    一重や八重色々咲いていましたが私は一重がすきです。




何と言う花なんでしょう?クレマチスの種類?でも葉の形が違うんですよね~
    
  


Posted by アンディー at 09:37Comments(8)

2009年05月13日

藤&ばら

足柄フラワーパークの花々~!!!





足利フラワーパーク、藤の花がメーンで楽しみにしていったのですが大藤は終わりで
がっかり!でも黄色い藤が綺麗でした。
ローズガーデンのばらもこれからがシーズンです。
  


Posted by アンディー at 22:05Comments(4)

2009年05月10日

ネモフィラ

青い空、青い海、青い大地をイメージ!!!










長女の家に前泊し小田原発の日帰りバス旅行に一緒に行ってきました。茨城のひたち海浜公園の太平洋を一望できる”みはらしの丘”一面に咲く”ネモフィラ(瑠璃唐草)”はそれは見事なものでした。日本最大で450万本もあるそうです。  


Posted by アンディー at 21:31Comments(6)

2009年05月03日

こでまり・おおてまり







こでまりとおおてまりのはなが満開です。おおてまりはあじさいのようだしそれにしては小さいなぁと思っていのですが教わりました!これで一つ花の名前を覚えました。  


Posted by アンディー at 23:34Comments(12)

2009年04月30日

しゃくなげ

我が家も”しゃくなげ”が咲きはじめました。






  


Posted by アンディー at 09:24Comments(6)

2009年04月28日

小室山公園

小室山公園の色とりどりのつつじが見事です!!まるで絨毯のようです。3.5haの園内に40種10万本のつつじが植えられ花のトンネルもできています。今月29日からつつじ祭りが始まり野点とか数々のイベントがあるようですが混みあうのを敬遠して先にいってきました。








  


Posted by アンディー at 08:17Comments(6)

2009年04月25日

えびね

えびねが咲きました。よく見ると色が違うのが一本!これって突然変異??でしょうか?





  


Posted by アンディー at 08:12Comments(8)

2009年04月23日

オープンガーデン




以前洋ランパークにお勤めだった勝村様のお庭をみせていただきました。
色とりどりのお花がいっぱい!それは見事なものでした。さぞやお手入れも大変だろうと思います。写真はオランダで1等賞を受賞したアジサイで色が変わりだんだんピンクが薄くなっていくそうです






  


Posted by アンディー at 16:52Comments(6)

2009年04月22日

ラン




庭の片隅の放っておいたランの花が咲きました。全く手をかけていないので葉の色が悪いです。よって玄関には昇格できません。たまにはこうして咲くこともあるんですね。  


Posted by アンディー at 08:51Comments(6)

2009年04月19日

藤の花







ご近所の藤の花二種類撮ってきました。花丈の短いのもあるんですね!  


Posted by アンディー at 08:11Comments(6)

2009年04月17日

花水木

散歩をしていると”花水木”の花がきれいに咲いているのを目にします。
別名”アメリカ山法師”と言い秋につける赤い実と紅葉もとても綺麗だそうです。









  


Posted by アンディー at 23:14Comments(8)

2009年04月13日

庭の花




今日は初夏の陽気でした。私としてはめずらしく一日中家にいました。
庭の花をアニメにしてみました。



  


Posted by アンディー at 22:43Comments(8)