2009年08月03日
甘茶
昨日元町内会の役員をやったお仲間6人で箱根のコテージに一泊し花火を観に行きました。コテージの側に甘茶が咲いていました。がくアジサイによく似ています別名”小甘茶”とも言うようです。




scrollamount=2>




2009年07月12日
2009年06月28日
2009年06月24日
2009年06月21日
2009年06月19日
貝殻草



先日蛭ヶ島公園に行きボランティアガイドさんに説明してもらい、軽い食事をしてきました。そこに”貝殻草”がきれいに咲いていたのでパチリ!別名”ヘリクリサム”(むぎわらぎく)と言うそうです。貝殻のようにからからした花びらで秋まで楽しめるようです。今人気急上昇の花だそうです。
2009年06月16日
2009年05月31日
ベニバナトチノキ


”ベニバナトチノキ”(紅花栃)
ヨーロッパ東南部原産の「セイヨウトチノキ(マロニエ)」と北アメリカの「アカバナアメリカトチノキ」との交雑種で高さ8mから15mにもなるようです。特に公園樹に利用されているようです。マロニエの街路樹もありますね!
2009年05月17日
2009年05月13日
2009年05月10日
ネモフィラ
長女の家に前泊し小田原発の日帰りバス旅行に一緒に行ってきました。茨城のひたち海浜公園の太平洋を一望できる”みはらしの丘”一面に咲く”ネモフィラ(瑠璃唐草)”はそれは見事なものでした。日本最大で450万本もあるそうです。
2009年05月03日
2009年04月30日
2009年04月28日
小室山公園
小室山公園の色とりどりのつつじが見事です!!まるで絨毯のようです。3.5haの園内に40種10万本のつつじが植えられ花のトンネルもできています。今月29日からつつじ祭りが始まり野点とか数々のイベントがあるようですが混みあうのを敬遠して先にいってきました。



2009年04月25日
2009年04月23日
オープンガーデン
以前洋ランパークにお勤めだった勝村様のお庭をみせていただきました。
色とりどりのお花がいっぱい!それは見事なものでした。さぞやお手入れも大変だろうと思います。写真はオランダで1等賞を受賞したアジサイで色が変わりだんだんピンクが薄くなっていくそうです。
