2009年06月15日

枇杷

千葉から義兄のお見舞いに兄、姉、弟5人できました。弟のお土産は房州の枇杷でした。実家の隣の町は有名な枇杷の産地です。近年は種なしの枇杷が研究されて成功したようです。一個5000円とか二個で8000円とか・・・まだまだ我々の口にはとても入りません。
枇杷



同じカテゴリー(お土産)の記事画像
豊橋名産
ちりめん山椒
仙台銘菓
生キャラメル
同じカテゴリー(お土産)の記事
 豊橋名産 (2009-06-26 21:01)
 ちりめん山椒 (2009-05-29 19:59)
 仙台銘菓 (2009-04-29 15:47)
 生キャラメル (2009-04-04 20:58)

Posted by アンディー at 21:11│Comments(8)お土産
この記事へのコメント
アンディーさんへ

房洲のびわは、大きくて美味しそうですね。
この辺は、土肥でびわが沢山取れるけど、
こんなに大きくないです。
びわは、種が大きくて食べるところが無いけど、
種無しを開発しているとは凄いですね。
Posted by 城山の番人 at 2009年06月15日 21:36
枇杷の季節ですね~種なしがあるんですか~
知りませんでした★

♪ビワは~やさしい 木の実だから~~♪
 だ~っこ~しながら うれて~いる~~♪

ビワの歌・・・思い出します❤
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年06月15日 22:29
種なしのびわ!種がない分、実がたくさんたべられますね♪
でもでも・・・お高いですね(*_*;
Posted by りんちゃんりんちゃん at 2009年06月15日 23:59
おはようございます。
 枇杷 種が大きくて苦手・・・・
 でもでも なんと種無し? 食べたい~大きいですね。
アンディーさん 名刺作ろうと・・・・ところが去年一緒に勉強したにも かかわらず・・・忘れてる   情けない 途中までは何とか・・・・・
悔しいよ~~~~(>_<)
Posted by いちご at 2009年06月16日 07:48
>城山の番人さんへ
びわ、大きさはいろいろあります。
これは3Lだそうです。昔から天皇家
に献上されています。
Posted by アンディーアンディー at 2009年06月16日 20:05
>キャンディーさんへ
ビワの歌ってあったんですか、知りませんでした。
ビワは6月に出始めますがいっときで終わります。
Posted by アンディーアンディー at 2009年06月16日 20:16
>りんちゃんへ
やっと種なしびわの生産に成功!
でも高嶺の花ですよ~
Posted by アンディーアンディー at 2009年06月16日 20:23
>いちごさんへ
種、苦手ですよね~
種酒というのもあるようですよ。
名刺製作頑張って!!!
Posted by アンディーアンディー at 2009年06月16日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
枇杷
    コメント(8)