2009年05月30日
アフリカ・ポレポレ

世界で唯一の動物写真家父娘の「平岩道夫&雅代」さんの”アフリカ・ポレポレ”と題する講演を聞きにいきました。
”ポレポレ”とはスワヒリ語で ゆっくり のんびり と言う意味です。
大自然のなかで貧しくても家族で助け合って心豊かに生きる姿に感動して仕事人間だった自身の生き方を変えるきっかけになったそうです。アフリカは未開の国と思ってる人が多いがケニアの首都ナイロビは高層ビルが建ち並び有名ホテルもある大都会、紅茶やトロピカルフルーツなど食べ物も美味しく、少し奥に入れば広~い大自然が・・・サバンナの動物たちの写真も・・・
アフリカの魅力をたっぷり聞かせてもらい、ますますアフリカへ旅したい思いが強くなりました。




Posted by アンディー at 23:32│Comments(6)
│講演会
この記事へのコメント
良い講演を聞いてきましたね
ゆっくりのんびりは私も好きですが毎日の生活となると
我慢できない と思う
心豊かにはなりたいけれど・・・
ゆっくりのんびりは私も好きですが毎日の生活となると
我慢できない と思う
心豊かにはなりたいけれど・・・
Posted by のんき at 2009年05月30日 23:58
去年の夏、次女一家がケニヤに 1週間旅行したんですけど
ナイロビは大都会だったようです。
サバンナの動物たちとの写真も見たんですけど、目の前に
キリンが・・・。私は、行く前からヒヤヒヤと案じていたんですけど
楽しかったようです。
ナイロビは大都会だったようです。
サバンナの動物たちとの写真も見たんですけど、目の前に
キリンが・・・。私は、行く前からヒヤヒヤと案じていたんですけど
楽しかったようです。
Posted by キャンディー
at 2009年05月31日 08:52

>のんきさんへ
もう年齢的にポレポレを実行したいですけど
あくせくしてしまいます。
もう年齢的にポレポレを実行したいですけど
あくせくしてしまいます。
Posted by アンディー
at 2009年05月31日 13:26

>キャンディーさんへ
30年も前から魚、お花は日本に輸入
されているようです。
是非行ってみたいですよ~
30年も前から魚、お花は日本に輸入
されているようです。
是非行ってみたいですよ~
Posted by アンディー
at 2009年05月31日 13:29

アンディーさんへ
アフリカの大自然は素晴らしいでしょうね。
アンディーさん生涯学習塾で英語を勉強したりして、
アフリカ旅行の現実が近づいて来ましたね。
アフリカの大自然は素晴らしいでしょうね。
アンディーさん生涯学習塾で英語を勉強したりして、
アフリカ旅行の現実が近づいて来ましたね。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月31日 22:36

>城山の番人さんへ
アフリカは英語とスワヒリ語だそうです。
「平岩アフリカツァー」も年に4回開催される
ようですので・・・考えています。
アフリカは英語とスワヒリ語だそうです。
「平岩アフリカツァー」も年に4回開催される
ようですので・・・考えています。
Posted by アンディー
at 2009年06月01日 00:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |